資産ブログで物販アフィリエイトを実践するなら、LUREAが最適
資産ブログ(ロングテール)で勝負する場合は、
アンリミテッドアフィリエイトが最適です。
ただし、アンリミで物販を実践する場合は使えない部分もあります。
物販で資産ブログを作っていく場合には、LUREAがおすすめです。
資産ブログでアフィリエイトを実践するには?
初めまして。
アンリミテッドアフィリエイトで検索して、こちらへたどり着きました。
アンリミや他の商材に関しての記事を読ませていただいて、
とてもうなずけるところが多かったので、
質問させていただきたく思いました。
私は2013年の3月まで、楽天アフィリエイトのみをやっていました。
楽天に絞っていたおかげか、ある程度ブログ数を作れば、
1ヶ月で5~10万ほどは稼げるようになりました。
ただ、量産ノウハウでしたので、量産できない季節になると(大型連休時など)、
報酬が下がってしまうので、それがいつも悔しく思っていました。
今、1つのブログを大きく育てて、資産にしたいと思うようになりました。
ただ情報商材のように、特典やサポート力で勝負、というほどの時間はありませんので、
物販アフィリエイトをしたいのです。
googleアドセンスでもいいと思っています。
アンリミテッドが物販でも可能、という文字を見たのは、
こちらが初めてでした。
メルマガのように、1つの文章で物販でも稼げるものなのでしょうか?
アンリミテッドは物販について、詳しく語られていますか?
また、資産ブログを作るのに向いている商材がほかにありましたら、
教えていただけたらありがたいです。
アフィリエイトファクトリーがお勧めのようですが、
こちらとアンリミの違いなど、詳しく教えてくださるとうれしいです。
(省略)
資産ブログを作るならアンリミ
F様
(省略)
メルマガのように、1つの文章で物販でも稼げるものなのでしょうか?
情報商材でも物販でも、最終的に必要なのは成約する文章です。
もちろん、画像や動画などもポイントとしては使えますが、
訪問者に対して、きっちりクロージングする文章を書くことで成約を取れます。
メルマガとはまた手法は異なりますが、文章で買ってもらうという部分は同じです。
アンリミテッドは物販について、詳しく語られていますか?
アンリミテッドでの例は情報商材に関するものですので、物販は語られません。
構築していく中で応用は十分にできますが、
最初から物販でアンリミテッドを実践するのは少し遠回りになると思います。
これは、特典戦略など物販では利用できないものが含まれるためです。
ただし、アンリミの本質はレビューアフィリエイトですので、手法は物販でも大いに活用できます。
また、資産ブログを作るのに向いている商材がほかにありましたら、
教えていただけたらありがたいです。
資産ブログの捉え方でも変わってくると思いますが、
1つのブログをコツコツと更新していき、大きな媒体へと育てていくのであれば、
アンリミが最も適切だと思います。
しかし、先ほども申し上げたとおりアンリミマニュアルでは情報商材が例にあがります。
そのままストレートに物販につなげることができない(特典などが使えない)ため、
そういった意味では厳しいかもしれません。
物販で資産ブログを作っていくのに適しているのは、
LUREAのロングレンジ戦略になります。
LUREAについてご存知なければ、手前味噌で恐縮ですがレビューページをご覧ください。
http://www.dicetower.net/lurea/
LUREAは物販で稼いでいく手法で、ショート・ミドル・ロングに分かれます。
基本的には、ショートから順番に実践していくことが望ましいですが、
F様のように、ある程度成果のある人はいきなりロングから実践しても問題ありません。
物販+資産ブログであれば、私の知る限りではLUREAのロングレンジが1番合っています。
アフィリエイトファクトリーがお勧めのようですが、
こちらとアンリミの違いなど、詳しく教えてくださるとうれしいです。
アンリミとアフィリエイトファクトリーの主な違いはキーワードです。
アンリミは、1つのブログをコツコツと育てながらロングテールキーワードを拾います。
ブログが大きく育つにつれて成果も大きくなっていくという特徴があります。
一方アフィリエイトファクトリーはキーワードを最初から選んでいき、
しっかり成約できるキーワードを取捨選択しながら、より大きなサイトへ反映させます。
ですので、アフィリエイトファクトリーは1つのブログを育てていくという方針ではありません。
複数のサイトを成約できるキーワード立ち上げ、
それをより大きなサイトへ繋げていくというイメージです。
複数サイトと書いていますが、一般的に使われる「量産手法」とは全く違います。
詳しくは、レビューページを参照して頂けると幸いです。
http://www.dicetower.net/affiliatefactory/
(省略)
物販の資産ブログならLUREAのロングレンジ戦略
F様のように、物販で資産ブログを作くりたい場合は、
LUREAのロングレンジ戦略が最も適しています。
ロングテールを狙いつつ、ひとつのブログ(サイト)で同ジャンルの商品を成約していく方法です。
アンリミは資産ブログを形成していくための、最たるノウハウですが、
ノウハウ内では、例として情報商材を扱っているため、
ストレートに物販への反映が難しい人もいるかもしれません。
しかし、
内容を理解できれば、物販でも大きな成果を発揮してくれます。
タグ:お問い合わせ
公開日:2014年1月5日
最終更新日:2014年1月5日
カテゴリー:LUREA
初めまして、やっさんと申します。
ランキングから、お邪魔しました^^;
各教材の違いを、すっぱりと説明してあり
非常に分かりやすかったです。
物販だとやっぱりルレアなんですね、間違いなかった
と言うことで、勉強になりました。
ありがとうございます。
これからも頑張ってください!
応援ぽっちっと押しときました。
やっさんさん
はじめまして、さいとうです。
コメントありがとうございます。
手法の違いですね。
今回は1つのブログを育てていくタイプが好きな方だったので、LUREAのロングレンジ戦略をおすすめしました。
どのタイプかは、実際にやってみて気づくことも多いので難しい問題ではありますが…
ありがとうございます。
さいとう 様
こんにちは!はじめまして。
私も実践商材はLureaがはじめて買った商材でした。
Long rangeのみでやっております。
なので、とても親しみが持てました。
それと、SEだったあたりも同じです。
会社はネット技術?とんでもない!っていうとこばかり
35歳定年説はなんとか打ち破りましたが・・・
昔の同僚なんか、すべて去りました、ひどい仕事です。
サポートポリシーで
>いつやるの?今でしょ!・・・ではないです。
>いつやるの?やりたいときに・・・です。
>全力で人に教えることで、更なるレベルアップができる。
これ、まったくそのとおり!と、ひざをポン・・・でした。
ロボットの様に作業するから、作業が苦痛になります。
楽しめなければ、というか楽をするためにやっている!
ということを、周りに言い張りながら、やっています。
ドメインやサーバーを変更したばかりのサイトですが、
宜しければ遊びに来てください。
応援していきます♪よろしくお願いします。
すがさん
コメントありがとうございます、さいとうです。
同意できすぎて困ります(笑)
他の業界はあまりわかりませんが、移り変わりが激しいのは確かですね。
良いのではないでしょうか。
私は、周りの意見はどうでもよく(言い方悪いですが…)
やりたい事をやる性格です。